こんにちは!増田拓海です。
Go入門2回目は”最低限必要なコマンドとかを覚えてみる”です。
この記事でビルド方法とかいろいろ覚えていきたいと思います。
Go入門での開発環境
Go入門ではGo言語の習得が目的なので入力支援とか何もない素のVimを使って開発していきます。
Vimの簡単な使い方の解説も入れておきます。
ファイルを開く or ファイル新規作成:vim ファイル名
編集モード:iキー
ノーマルモード:ESCキー
検索:ノーマルモードで”/検索ワード”
保存して終了:ノーマルモードで”:wq”
保存せず終了:ノーマルモードで”:q”
こんな感じで最低限つかえます。
最低限必要なgoコマンド
まずコマンドの確認用にhello worldプログラムを書きます。
package main
import "fmt"
func main(){
fmt.Println("hello world")
}
goのコマンドで実行(ビルドなし):go run ファイル名
goビルド:go build ファイル名
ビルドしたファイルの実行:./ファイル名(拡張子なし)
これで最低限必要なコマンドのは覚えられました。
次は文法的な部分にも入ってい行きたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ビスケットを送る0
コメント