こんにちは!増田拓海です。
今回は独自ドメインを取得する方法とスターサーバーでの設定方法を紹介したいと思います。
ドメインとは?
ドメインとはサイトのURLでよく見る”https://www.***.com”の***の事です。
メールアドレスだと”+++@***.com”の***をドメインと言います。
取得する
今回はドメイン取得サービスのムームードメインを紹介します。
まずムームードメインの公式サイトでムームーIDの登録をします。
右上にあるログインというところをクリックして次のページで新規登録から登録してください。
トップページで欲しいドメインを入力すると取得できるか確認できます。
(ドメインの例:masudatakumi[名前],aaashop[お店の名前])
取得できるドメインの横にはカートに追加ボタンが表示されるのでそこから取得することができます。
値段は取得価格と更新価格で別で取得は安いのに更新はめっちゃ高いこともあるので注意してください。(実際自分は取得が安くて買ったドメインの更新価格がすごく高くて後悔したことがあります。)
スターサーバーで設定
スターサーバーの管理ページからドメイン設定を選んで上のタブからドメイン追加を選びます。
次に他社管理のドメインを追加するを選びます。
ドメイン名のところに取得したドメインを入力して認証方法でwhoisを選んで確認画面へを選びます。
次に各種情報のサーバー情報からネームサーバーを確認します。(ドメインによって使う数が異なるので3個全て確認しておくことをお勧めします。)
ムームードメインのコントロール画面で変更したいドメインを選んでネームサーバー設定変更から画面の指示に従って先ほど取得したネームサーバーを設定して完了です。
反映にはかなり時間がかかるので時間をあけて確認してみてください。
コメント