こんにちは!増田拓海です。
今回は開発用のエディタをいくつか紹介していきたいと思います。
Visual Studio Code
Visual Studio CodeはMicrosoft製の無料エディタです。
総合開発環境のVisual Studioと比べて最低限の機能しかありませんが、とても軽いのが特徴です。
無料・有料で公開されているプラグイン等を使うことで、入力支援等更に機能を追加していくことが出来ます。
Atom
AtomはGithubが開発したオープンソースのエディタです。
GithubはMicrosoftに買収されたので、事実上Visual Studio Codeと同じMicrosoftのエディタです。
Atomも無料・有料で公開されているプラグイン等を使うことで、入力支援等更に機能を追加していくことができるエディタです。
Sublime Text
Sublime TextはPython等の開発に優れているエディタです。
Pythonをメインに使っている方にはオススメです。
Brackets
BracketsはAdobeが開発している無料エディタです。
HTML,CSS,JS等の開発に優れています。
私も使ったことがありますが、Webデザインなら他のエディタに負けないと思います。
ただ他に比べて拡張性が低いところが使いにくいです。
結局どれが良い?
正直、エディタはWebならBrackets,PythonならSublime Textみたいにやっていることに応じて選んでいくのが一番だと思います。
この記事が少しでもエディタ選びの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!
ビスケットを送る0
コメント