こんにちは!増田拓海です。
今回はプリペイドSIMのOCNモバイルONEを使ってみたので使ってみた感想とかを書いていきたいと思います。
OCNモバイルONEとは?
OCNモバイルONEとは、NTT Communications(NTTグループ)が運営している格安通信サービスです。
よくAmazonとかでsimフリースマホとセットになって売られているので見たことのある方も多いのではないでしょうか?
また、OCNではプロバイダーも運営しています。
NTT Communications
OCN モバイル ONE
キャリアと格安SIM業者との違い
キャリア(Docomo,au,SoftBank)と格安SIM業者との大きな違いは自社で電波塔を持っているかいないかの違いです。
キャリアでは自社で電波塔を持っていて自社でそのまま通信の処理をしています。
一方、格安SIM業者はキャリアの電波塔を借りて自社で通信の処理をしています。
格安SIM業者の方が電波塔を維持する負担が軽いため安く出来るのです。
なぜ格安SIMの方が遅いのか
キャリアと格安SIM両方使ったことのある方ならわかると思いますが、格安SIMの方が圧倒的に遅いです。
なぜ遅いのかというと格安SIMは安いのでユーザーが集中してしまい、通信の処理が追いつかないためです。
最近は格安SIM業者でもサーバを強化したりしている所もあるので、会社によって変わってきます。
OCNモバイル ONE プリペイドとは?
先ほど紹介した格安SIMのOCNモバイル ONEのプリペイド版です。
通常のサービスと違うところは、毎月決まった額支払うのではなく通信量をチャージしていくところです。
家で光回線を引いてて外ではあまり使わないよってかたにおすすめです。
チャージタイプなのでクレジットカード等がなくても使えますが、通信専用でSMSや通話は行えません。(別で050番号を取得すれば使える)
通信速度
これはGoogleの通信速度テスターの結果で上が今回のSIM下が光回線です。
比べるとすごく遅いように見えますが、YouTubeでも画質を下げれば余裕で見れるぐらいです。
使ってみた感じでもあまり遅いとは感じませんでした。(時間帯によりますが)
チャージ方法
プリペイドのチャージ方法は2種類あって連携ショップ or Amazonでパッケージを購入するかセブンのコピー機で購入するかです。
購入したらログインして必要な情報を打っていくだけなので簡単にできると思います。
まとめ
・クレカを使えないorちょっと短期間だけ必要な方にオススメ!
・格安SIMを体験してみるのにも使える
・そこそこ速い
最後まで読んでいただきありがとうございました!
以上OCNモバイル ONE プリペイドを使ってみたでした!
ビスケットを送る
コメント