こんにちは!
前回、「Python+Outlookでメール送信」という記事を書いたので今回はPython+Gmailを使ってメールを送信してみたいと思います。
ちなみに…
コードとか変えずにSMTPサーバーとか認証情報を変えるだけで送信できますw
わざわざ記事にする必要もないのですが、ネタがないのとGmailでもセキュリティいじらないといけないので書いてみました。
あとOutlookでPythonからメール送信するとたまに迷惑メールの発信元扱いされるのでそこら片が緩そうなGmail版を書くことにしました。
準備
GmailのSMTPサーバー,ポート番号はこんな感じです。
SMTPサーバー:smtp.gmail.com ポート番号:587
セキュリティ設定
Gmailで安全性の低いアプリから送信しようとすると認証エラーになるので設定します。
1.Googleを開いてログインする。
2.「Googleアカウント」を開く
3.「ログインとセキュリティ」から「Googleへのログイン」を開く
4.「安全性の低いアプリの許可」を「有効」にする
これでセキュリティが緩くなってPythonからも送信できるようになります。
メール送信ができるようになりますがセキュリティが落ちるので自己責任でお願いします。
念のため専用のアカウントを作成することをお勧めします。
コード
import smtplib from email.mime.text import MIMEText body = "#" msg = MIMEText(body) msg["Subject"] = "#" msg["From"] = "#" msg["To"] = "#" s = smtplib.SMTP("smtp.gmail.com",587) s.ehlo() s.starttls() s.ehlo() s.login("Email","password") s.send_message(msg) s.close()
#、Email、passwordのところに必要な情報を入力してください。
これでGmail経由でメールを送ることができます。
Webアプリのメール送信にも使えると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
リンク
コメント