こんにちは!増田拓海です。
今回は初心者でも簡単にできるWordPressのセキュリティを強化する方法をご紹介したいと思います。
そもそもWordPressでセキュリティを強化する必要はあるの?
WordPressってなんか安全なイメージがある方も多いと思います。
そもそもWordPressとは、ブログを簡単に構築できたりサイトを構築できたりと様々な場面で使われているコンテンツ管理システム(CMS)です。
簡単にブログを構築できるので公開されているサイトの中でのWordPress率が高くなっていて攻撃されやすくなっています。
簡単にできる対策
SiteGuard WP Plugin
SiteGuard WP PluginはWordPressのセキュリティプラグインです。
入れておけば殆どの攻撃は防げると思います。
WordPressのプラグインの新規追加から検索すれば出てくるのでインストールして有効化すれば、完了です。
設定画面から細かい設定もできます。
Really Simple SSL
Really Simple SSLは常時SSL化するプラグインです。
過去に紹介したことがあるのでそちらを参考に設定してみて下さい。

WordPressで常時SSL化する方法
こんにちは!増田拓海です。今回は「WordPressで常時SSLかする方法」ということで今このブログで利用していて結構オススメのプラグインをご紹介したいと思います。まずやること常時SSL化する前にサイトをSSLに対応させて下さい。...
Throws SPAM Away
Throws SPAM Awayはスパムコメントをブロックできるプラグインです。
対策しないとコメントの殆どがスパム状態になるので、おすすめです。
BackWPup
BackWPupは自動でWordPressをバックアップしてくれるプラグインです。
インストールして設定から曜日、時間を設定して保存先を指定するだけで勝手にバックアップしてくれます。
保存先にはDropbox等のクラウドも使えるので結構便利です。
まとめ
WordPressって結構狙われていて対策なしに運用すると危険なので少しでも参考になれば嬉しいです。
読んだけど面倒だ!って方はココナラの方でご依頼いただければ対応しますので、是非ご相談下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!
リンク
ビスケットを送る0
コメント